Our Activities

店舗を運営しながら、未来のために自分たちができること、そしてその活動を多くの方に知ってもらうことを目指しています。
お客様や地域の皆様と一緒に新しい発見を得ながら、できることを広げていきたいと考えています。

店舗での「無料給水サービス」のお知らせ

熱中症対策・健康促進として、「富士山の美味しい水」をご来店のお客様へ無料で提供しています。
プラスチックごみ削減にもつながる活動として、ぜひご利用ください。

ボトルをご持参いただくと、無料で給水ができます!

【対象】ご来店のお客様
※マイカップ(当店販売の ecoffee cup, スリムクリアボトル含む)をご持参ください。
スリムクリアボトルをご持参いただくと+100円で「レモンウォーター」に変更することもできます

【提供量】1杯上限500mlまで

【注意点】
①タンブラー等の飲料容器は、事前にお客様ご自身で洗浄・除菌等を行った上でお持ちください。店舗での洗浄は承ることができません。
②お客様のご持参されるタンブラーは、お預かり後、表面をアルコール消毒させていただきますが、タンブラーの材質や表面加工によっては、アルコール消毒に適さない場合もございます。アルコール消毒による商品の破損等に関する責任は負いかねますので、ご了承ください。

HARMONIAはmymizuの給水パートナーです

当店は【mymizu(マイミズ)】給水パートナーに加盟しており、店舗へマイボトルをご持参いただくと、無料でハルモニアこだわりの富士山のおいしいミネラルウォーター(500㎖まで)を給水いたします。
mymizuをご利用いただくことで、使い捨てのペットボトルの使用量を減らし、美しい海や健全な生態系を守ることができます。おいしい水で暑さ対策をしながら一緒に環境保護に取り組みましょう。

スリムクリアボトルを購入する

取り組み① 回収活動

「地球で起こっている現実を受け止め、できることから実行していきたい」
そんな想いから、ショップカードポイントを利用したリユース活動を推進しています。

  • 紙袋リユースプロジェクト      

    長崎県のコーヒーショップが立ち上げた紙袋のリユースプロジェクト「NICE PASS」に参加しています。
    大量に消費される紙袋を回収・再活用して循環させる、誰もが気軽に社会問題に取り組める仕組みです。なお、感染症の拡大防止のため、以下の対策をおこなっています。
    ・回収した紙袋はすぐに使用せず、数日間保管してから使用
    ・持ち手や主に手が触れる部分を消毒する


    ※1回に3枚まで
    ※紙袋を持参でHARMONIA LINEショップカードに1ポイント付与

  • 服・雑貨回収活動

    ご不要になった服や雑貨の回収を行い、分別し次の循環へと繋げるプロジェクトを推進します。

    回収した服や雑貨は、リサイクルやリユースを行う企業を通して循環し、廃棄によるCO2と石油使用量の削減に貢献します。また、こうした回収活動から環境問題の解決に寄与する取り組みを行う団体への寄付にもつながっています。


    ※1回につき洋服最大3枚、雑貨3つまで
    ※回収でHARMONIA LINEショップカードに1ポイント付与

  • プリン容器回収・新提案

    Caféの人気スイーツ「長崎生まれの太陽卵プリン」は、リターナブルなガラス瓶を使用しております。
    店内でお召し上がりいただいたプリン瓶の再利用はもちろん、テイクアウトでお持ち帰りいただいた瓶を洗って次の機会にお持ちいただくと、HARMONIA LINEショップカードに1ポイントを付与しています。


    店舗にお持ちいただかなくとも、ご自宅で花瓶や小物入れとしての再利用もおすすめです。

  • エコラップ用・綿布回収

    Caféで使用しているエコラップを作るための綿布回収をしています。

    他の回収アイテムと同じく、お店にお持ちいただくことでHARMONIA LINEショップカードに1ポイントを付与。貯めたポイントはプリンなどの特典と交換できます。

NaN -Infinity

取り組み② Caféにおける活動

「手の込んだものではないけれど、地元のいい素材を使って、ホッとできるものを提供したい」
という視点で、メニューをそろえたCafé and Snack HARMONIA

カフェで利用するものは環境にこだわって選び、フードロス対策にも取り組んでいます。

  • フードロス削減への取り組み

    HARMONIAでは、フードロスをできる限り防ぐカフェ運営を目標に掲げています。

    具体的な取り組みとして、

    ・使い切る量の食材を仕入れる仕組み
    ・仕込み量と方法、保存の工夫
    ・廃棄を発生させないメニューの開発
    ・お客様とのコミュニケーションによる量や苦⼿⾷材の調整といった食べ残し対策
    ・余った⾷材を利⽤しての商品開発・販売(ラスクやピクルスなど)
    ・⼦ども⾷堂実施によるロス削減

    こうした形で一つずつ私たちにできることを意識し、運営に取り組んでいます。

  • 竹の器

    当店の器の素材である孟宗竹は、最小限の土地で繰り返し利用可能な天然資源であり、環境問題の一因である森林伐採を抑制する有効な資源活用法のひとつ。
    「自然と共に生きる」職人の技で伝える次の時代へのかたちあるメッセージです。


    見た目も源泉もぬくもりのある木の食器で、豊かな食事の時間を楽しんでいただければと思います。


    オンラインストアでのお取り扱いもございます。

  • テイクアウト容器

    テイクアウト用の容器はすべて自然にやさしい食品パッケージを利用し、ご希望の方にお付けするプリン用スプーンは、エコを考慮したバイオマスプラスチックのものをご用意しています。


    また、テイクアウトドリンクご注文時にマイカップを持参いただくと、HARMONIA LINEショップカードに1ポイントを付与。
    貯めたポイントはプリンなどの特典と交換できます。

    この機会に是非、ご利用ください。

  • Green Age おしぼり

    当店では、約3ヶ月で微生物分解により土に還るエコな紙おしぼりを利用しています。


    環境にやさしいスパンレース製法による、天然素材100%生分解性素材を使っています。

  • エコラップの活用

    脱プラスチックのために、繰り返し使えるサスティナブルなキッチンアイテムとして注目のエコラップを導入。店舗では、パンや野菜の保存に利用しています。
    ミツロウを布に染み込ませて作る食品保存用のエコラップは、抗菌作用があり衛生面も◎洗浄時の洗剤も少なく済み、環境への負荷が少ないという特徴があります。

  • スタッフユニフォーム

    店舗スタッフが身につけているエプロンは、服回収活動でもご紹介したBRINGさんのアイテムです。

    ポリエステル100%のこのエプロンももちろん、役目を終えた後はBRINGの工場でもう一度リサイクルして、まったく新しいエプロンに生まれ変わることができます。

NaN -Infinity

取り組み③ 物販における活動

自分や大切な人へのプレゼントにいいものを集めたPresents beside HARMONIA

厳選したアイテムとともに、環境への配慮の輪も広げていきたいという想いがあります。

  • 環境問題に取り組むブランド

    使わなくなった服の回収を行い、自社工場の独自の技術で服の原料に再生・何度も循環させるサーキュラーエコノミーを社会に実装しているブランド「BRING」さん。

    良いものを作り、ていねいに手入れをして長く大切に使うというココロを大切に、万が一壊れても生地や部材の取り替え可能な傘を展開するブランド「Ca Et La」さん。

    そのブランド理念に賛同し、私たちの店舗でもアイテムをご紹介しています。

  • ハンガー

    店舗では、節があることで難ありとして避けられていた木材や、燃料・パルプ用として集められた端材から作られたハンガーを利用しています。間伐材利用だけではなく、天然のリラックス・アロマ効果、消臭、抗菌、防虫効果も備わっている、檜素材という点も魅力です。
    人と環境にやさしいこのハンガーを通じて、日本の林業発展にも貢献できたらという想いがあります。

  • ギフト用包装紙

    当店のギフトラッピングには、再生素材のシャンブリック生地で出来たトートバックや巾着を使用しています。シャンブリック生地は、工場で余った端切れから生まれたリサイクル糸を使用した、優しい雰囲気が特徴の再生コットン。
    HARMONIAオリジナルロゴのスタンプを添えて、地球に優しいラッピングでお届けします。

  • ecoHAI

    HARMONIAのオンラインストアでご購入いただいたお客様への商品の発送は、企業物流における環境負荷の低減を目指し、ほぼ人力・カーボンニュートラルな配送サービスを展開している「ecoHAI」を利用しています。

NaN -Infinity

取り組み④ イベントにおける活動

いろいろな興味・関心が広がる場所として、イベントや貸切スペースを展開しているSpace HARMONIA

ここでは、環境保護への取り組みに意識を向けるワークショップなどを企画・実施しています。

ワークショップ

オリジナルエコ傘づくり

貼り替えができて繰り返し使えるエコでかわいいビニール傘を、オリジナルで作るワークショップを開催。
こうしたイベントを通し、エコ活動を身近に感じてもらう機会を増やしています。

イベント・ワークショップ情報はこちら

取り組み⑤ その他の活動

水資源を守るショップカード

HARMONIAのショップカードには、石灰石を主原料にしたLIMEX素材を使用しています。
普通紙と比べ、水や木をほとんど使わない環境にやさしい素材です。

  • 令和4年度みなとエコショップ表彰店

    様々なエコ活動と地域に根差した取り組みを評価していただきました。

  • みなとエコ宣言

    Café and Snack HARMONIAならびにPresents beside HARMONIAは、東京都港区のエコ活動に参加しています。

  • みなとエコショップ認定店

    Café and Snack HARMONIAならびにPresents beside HARMONIAは、「みなとエコショップ」に認定されています

  • 食べきり協力店

    Café and Snack HARMONIAは、港区食べきり協力店に登録されています。

  • mymizu

    mymizu(マイミズ)給水パートナーに加盟しています

NaN -Infinity